作詞:米米CLUB 作曲:米米CLUB 編曲:米米CLUB 歌:カールスモーキー石井 (石井竜也)
公式タイアップ:ソニー ビデオカセットV CFソング
1991年9月21日発売 (Sony Records)
米米CLUBの通算12枚目のシングル作品。
カールスモーキー石井さん本人も出演していたビデオカセット(俗にいうVHSビデオテープ)のCMに使用された曲。
楽曲形態はミディアムテンポなバンド演奏によるスタイルで、ブラス系の楽器の音が目立つ。
キーボードの音は入っているものの、シンセ等打ち込み系の音色は入っていない。調子はC#メジャー。
この曲が発売された1991年秋口頃はCHAGE AND ASKAの「SAY YES」槇原敬之「どんなときも。」バブルガム・ブラザーズ「WON'T BE LONG」等の
強者ぞろいの競合曲がひしめいていたが、その中でのオリコン初登場3位は大健闘であった。
注意:この部分は、曲に関する個人的な思い出やエピソードを語っています。
今回はそれほど長くはありませんが、特に興味のない方は、適当に流していただいてOKです。
人の思い出話に興味のある方だけ読んでみてください。
この曲を初めて耳にしたのは1991年9月の初め頃の平日の夕方に何気なくテレビを見ている際にビデオテープのCMが流れた時でした。
「おおーカールスモーキー石井出てるなあ、それと新曲っぽいの流れてるなあ」と思ってすぐさま気になりだした感じでしたね。
それから1週間近くがたった頃に放送されたAIR-G'の「FM電リク・テレホンジャック7」の番組最後の方の新曲コーナーで
フルコーラスでかかったのでそれをエアチェック録音し、その音源を元に当時月一の頻度でお気に入りのJ-POPを寄せ集めて
”良音版お気に入りJ-POPS('91年10月)”のような仮タイトルを付けたカセットテープの4曲目ぐらいに入れて聴いていました。
この年の3月頃に拾ってきたTechnicsのカセットデッキで編集したんだよなあ~懐かしいなあ~
あのカセットデッキすげえ音良かったんだよなあ~ 仮タイトルに「良音版」と付けていたのはCDラジカセで録音したやつより
音質が断然良かった為だったりします。槇原敬之「どんなときも。」や嘉門達夫「替え歌メドレー」の1と2等の曲も
それと同じカセットテープに入れていた記憶があります。
現在そのカセットテープの現物が見つかっていないので、曲順の記憶については不正確な可能性はあります。米米CLUBの曲はやっぱり歌詞がいいよね~
この曲の歌詞で好きな部分は”そうレイディー君の思い出も記憶の中”って所です。
当時の私も思春期で好きな女子とかいましたからね~
大人になってから歌詞の意味がわかって泣けてきます。
良音版お気に入りJ-POPS('91年10月) | 1991年10月頃のJ-POP (1994年音質改善版) *1994年リメイク | October Selection '91~'94 *1995年リメイク |
1991年10月(J-POPS) *1996年リメイク | HARVEST -SINGLES 1992-1997- / 米米CLUB *カセットダビング版 |
October Selection '91~'93 *1999年リメイク |
199110.m3u *2002年音楽プレイヤー用playlist |
注意:以下のリンク、バナー等は広告です。
楽曲の視聴や購入を検討されない方は広告主様のご迷惑になりますので
無用なご利用はご遠慮ください。